02Active

◆バックカントリー第2段~御料山:上砂川岳国際スキー場跡

2024/02/27~前回に続き旧スキー場跡地で✿バックカントリースキー✿です。まずは御料岳ピークを目指します。天気は曇りでマイナス1℃位なのでそれほど寒い感じはしないけれど、標高的には3度位は温度差がありそうなので風も警戒しながらスタート...
0
02Active

◆バックカントリー開始~神居岳歌志内スキー場跡

✿バックカントリースキーの様子✿2024/02/18~萩野山スキー場、三笠桂沢国際スキー場での練習の成果をゲレンデ以外での不整地で試しに出かけました。本日は天気も良く春の陽気の歌志内スキー場跡で、バックカントリーで訪れる人が多くいるようです...
0
00Monologue

🔷今シーズン最後の夏山へ~イチャンコッペ山

11月22日晴天気温も10度前後風も無く穏やかな一日です支笏湖周辺の山々が少し霞がかかってはいますがきれいに見えます
0
00Monologue

🔷久しぶりのM8クラス会

令和5年11月10日 17:00よりすすきの”居酒屋コロポックル”にて伊藤、片倉、工藤、佐藤、鈴木、只木、成兼、花井、八手、林、船本、松本、岩田以上13人が集まってのクラス会です。コロナの影響でしばらくぶりの飲み会となりました。現役は成兼さ...
0
02Active

◆手稲山のガレバにて

◕ガレ場を超えて初めての手稲山平和の滝からガレ場を登り頂上へ天狗岳、無意根山、羊蹄山と普段見ている方向の逆からの姿に不思議に感激
0
02Active

◆恵庭岳でリベンジ

◕47年ぶりにリベンジ成功!!クラスメートと先生達で登った47年前霧の中での記念写真では何処なのかさっぱり今回は快晴とはいかなかったですがしっかり頂上でパシャリおまけに西峰でもパシャリ
0
02Active

◆2か月振りの山登り~旭岳麓登山口から

◕病み上がりの旭岳顔面神経麻痺から復帰して初めての山行晴天の中ロープーウェイを利用しないで出発徐々にガスが強くなり頂上での眺望は残念無念右膝痛が出てしまったので素直に降りることになる
0
02Active

◆紅葉を求めて

猛暑も去りやっといつも通りのさわやかな秋晴れ2週間遅れの紅葉予報もあやしいところですが山一面真っ赤な紅葉を求めて利根別自然公園を訪れました歩いていきなりラブラドールのお迎えで思わず笑顔になりますまだまだ期待していた一面の紅葉ではありませんが...
0
02Active

◆紅葉狩りに行って来ました。

利根別自然公園に紅葉狩りに行ってきました。三度目の正直です秋晴れの日が差す木々の中を歩いていると銀杏の黄色、楓、もみじの赤が陽に照らされて輝き心洗われ気持ちが和らぎます落ち葉がクッションとなりフットワークも軽やかです
0
00Monologue

◆夏祭り本番

ついに夏祭り当日役員全員で準備を重ね、迎えた本番最後の準備を終え、皆で焼きそば弁当を食べた後ONEチームになるべく気持ちを一つにONEショット”頑張るぞ、オー!!”まもなく本番です。本番前の最後の準備作業の様子です。
0
00Monologue

🔷今シーズン最後の夏山へ~イチャンコッペ山

11月22日晴天気温も10度前後風も無く穏やかな一日です支笏湖周辺の山々が少し霞がかかってはいますがきれいに見えます
0
00Monologue

🔷久しぶりのM8クラス会

令和5年11月10日 17:00よりすすきの”居酒屋コロポックル”にて伊藤、片倉、工藤、佐藤、鈴木、只木、成兼、花井、八手、林、船本、松本、岩田以上13人が集まってのクラス会です。コロナの影響でしばらくぶりの飲み会となりました。現役は成兼さ...
0
00Monologue

◆夏祭り本番

ついに夏祭り当日役員全員で準備を重ね、迎えた本番最後の準備を終え、皆で焼きそば弁当を食べた後ONEチームになるべく気持ちを一つにONEショット”頑張るぞ、オー!!”まもなく本番です。本番前の最後の準備作業の様子です。
0
00Monologue

◆暑い日が続いてます。

毎日暑い日が続いています。我が部屋にはエアコンが無いので窓を開け自然の風が吹き込み少し涼しくなるくらいむしろ風の方が温度が高くなる時間帯もあるくらい暑い!!どんな暑い日でも朝夕涼しくなるのが北国北海道のスーパーなところ今の北海道はいつもの北...
0
00Monologue

◆ラジオ体操が始まった

7月24日月曜日6:30~ラジオ体操開始ラジオの生放送に合わせてまずはラジオ体操の歌昔は声を出して歌ったかな?懐かしい歌だ第一が始まり動かなくなった手足を大きく意識する第二が始まる、微妙に動きが違うがこれも懐かしい
0
00Monologue

◆コンテンツ収集

幌向の7月の水田、畑など画像を集めてみました。ウォーキング&コンテンツ収集水田 水田1 水田2牧草 牧草1 牧草2 牧草3キャベツ キャベツ1 キャベツ2 キャベツ3大豆 大豆1 大豆2 大豆3
0
muinesenjakuをフォローする
タイトルとURLをコピーしました